本日2月5日は、日本で初めて「私立大学」が誕生した日です。1920年のこの日、早稲田大学と慶應義塾大学が国内初の私立大学として認可されました。それ以前、大学といえば東京大学や京都大学などの旧帝国大学が中心でしたが、早慶の誕生をきっかけに、同年には一橋 ...
本日2月5日は「プロ野球の日」です。のちに日本野球機構となる全日本職業野球連盟が結成された日が1936年の今日でした。 それを記念して今回は、「読売ジャイアンツの歴代監督」人気ランキングを紹介します。ねとらぼリサーチでは過去、2024年3月30日から ...
第3位:上智大学画像:PIXTA解説 第3位は上智大学でした。千代田区の四ツ谷駅前に位置する上智大学は、カトリック修道会の一つであるイエズス会が設立した日本初のカトリック大学です。 語学教育を特に重視していて、海外に多数の交換留学協定大学を持ち、海外 ...
レベル別の“リンゴの描き方”を解説した動画がYouTubeに投稿され、「中級者からレベチ」「弟子にしてください!」など反響が寄せられています。投稿者は、色鉛筆画家の「そんな感じ」(YouTube/X/Instagram)さん。今回の動画では、“リンゴ ...
関東地方の一部である栃木県。日光や那須といった観光地や、餃子の街として知られる県庁所在地の宇都宮、ご当地ラーメンで有名な佐野市などがあり、訪れて楽しい時間を過ごしたことがあるという人も、とくに関東在住の人には多いのではないでしょうか。 今回はそんな栃 ...
世界有数の人口を誇る大都市・東京。都市機能の中枢を担う特別区(東京23区)をはじめ、さまざまな特色を持つ自治体が集まっています。 そこでねとらぼでは、2025年1月23日から「出身だと自慢できると思う東京都の市区町村はどこ?」というアンケートを実施中 ...
世界遺産の「日光東照宮」や、日本三大名瀑の「華厳の滝」などで知られる栃木県。県庁所在地の宇都宮市をはじめ、数々の市町を有していますが、中でも知名度が高いと思われているのはどの自治体なのでしょうか。 そこでねとらぼでは、2025年1月23日から「栃木県 ...
西洋諸国の料理を日本人の嗜好に合うようにアレンジした「洋食」。各洋食レストランでは、ハンバーグのソースや、パスタの味付けなどにこだわりを持ったメニューを提供しています。 静岡県にはレトロな雰囲気で親しまれる洋食店や、ボリューム満点のメニューで話題のお ...
朝のスタートを彩るモーニングメニュー。ふわふわのパンケーキやこだわりのトースト、和定食など、各ファミレスが提供するモーニングは個性豊かで、どれも魅力的ですよね。 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「モーニングがおいしいと思う ...
民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」は、2024年10月〜12月の全配信番組を対象とした「番組再⽣数ランキング」を発表しました。 2024年10月〜12月期で、TVerの再生数が伸びたのはどの番組だったのでしょうか。さっそく結果を見て ...
ハンバーグ、オムライス、パスタなどの洋食全般を提供する「洋食」レストラン。メニューが豊富なお店では、どの料理を食べるか選ぶ楽しさもありますね。 新潟県には日本最古のイタリア料理店である「イタリア軒」が生まれた地であり、同店で修行を積んだ料理人が開業し ...
さまざまなエリアのラーメン店を紹介する日本最大級のラーメン情報サイト「ラーメンデータベース」では、ユーザーからのレビューを活用したラーメン店のランキングを公開しています。今回はその中から、「横浜市中区のラーメン店」で2024年12月に評価の高かったお ...